現在の位置:トップ / 暮らしトップ / 暮らしのガイドライン / ライフステージから探す / 就職・退職 / 求人情報
学力向上支援員募集!!!!
島根県隠岐郡知夫村は、人口 600 人の小さな一島一村の村です。島には、唯一の学校「知夫村立知夫小中学校」があります。学校には、40名弱の児童生徒が通っています。少人数の強みを生かし、さらなる個別最適化の学習サポートをしていきたいと思っています。我々と一緒に知夫村の教育に共感を持って取組んでいただける学力向上支援員を下記のとおり募集いたします。
1.募集人数
学力向上支援員 1名
2.募集条件
(1)地域との協働による特色ある学校づくりや教育に熱意や意欲を持って、積極的
に携わっていただける方
(2)小中学校教員免許を有し、教育現場(塾講師を含む)での指導経験がある方
共通事項
(1)令和2年4月1日現在22歳以上の方(性別不問)
(2)任期中、3大都市圏及び都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の条件不利地域以外)から知夫村に住民票を異動することができる方
(3)普通自動車免許を有する方、又は採用までに取得可能な方
(4)その他、小中学校の課外活動や学校行事等の支援に関すること
3.業務・活動
知夫村の教育を魅力化し島外からの児童・生徒を募集する為に、ふるさと教育・キャアリア教育・小中一貫教育推進のため地域とのコーディネートを行い、また、学校現場において実情に応じ複式学級の個別指導等を行います。
4.任期
採用から1年を原則とします。ただし、再任を妨げません。再任の場合は、最長2年間とします。(3年後については要相談といたします)
5.賃金等
賃金及び社会保険等の条件は次のとおりです。
(1) 基本賃金(月額) 170,000円
(2) 引越助成金(最大) 100,000円
(3) 社会保険等 厚生年金 健康保険 雇用保険
6.住居
住居は、原則として教員住宅(月額20,000円程度)斡旋致します。
7.事務所
事務所は、村内の範囲内に置くものとし、次の区分のいずれかとします。
(1) 知夫村教育委員会
(2) 知夫小中学校
(3) 地域内における公共的な施設
8.採用日・勤務日・勤務時間・休日
採用日は、令和2年度中からです。(要相談)
勤務日は、週5日勤務とし勤務時間は8:30から、17:15(12:00~13:00休憩)とし
ます。
休日・休暇は、土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)とします。
ただし、活動内容により休日勤務した場合は代休で対応となります。
その他、年次有給休暇があります。
9.応募方法、人選、結果のお知らせ
1.応募方法
別紙の応募用紙にご記入のうえ、締切日までに知夫村教育委員会に郵送又は持参してください。応募にかかる経費(書類申請・面接)は全て応募者の負担となります。
「学力向上支援員募集要領」をダウンロードする(PDF:213kB)
2.人選
書類審査及び面接審査を行います。なお、地域の支援、振興活動の経験の有無にかかわらず熱意のある方、関心が高い方を優先し、知夫村教育委員会にて人選を行います。(応募の秘密は守られます。)。
3.結果のお知らせ
応募締切日後おおむね10日以内で書類審査結果をお知らせします。
書類審査を通過された方を対象に、実際に知夫村にご来村いただいた上で面接を行い
ます。面接の結果は合否にかかわらず1週間以内にご連絡いたします。
なお、ご来島にかかる交通費、宿泊費等は応募者の負担といたします。
4.その他
詳細について、お知りになりたい方は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
10.募集期間
随時募集(満たした時点で終了致します。)
11.応募先・お問い合わせ先
知夫村教育委員会(担当:高田・宮野)
住所 〒684-0102 島根県隠岐郡知夫村1,065番地
電話 08514-8-2301
FAX 08514-8-2302
メール kyouiku@vill.chibu.lg.jp