トップ画像

島根県隠岐郡知夫村は、人口620人程度の小さな一島一村の村です。島で唯一の学校、知夫村立知夫小中学校(小中一貫校)を起点に、教育を軸とした地方創生に尽力しています。   

平成29年度より島外からの離島留学生の受入れを開始し、令和5年度は6名の小中学生が島留学生として、寮から学校へ通っています。島唯一の知夫小中学校は、全9学年あわせて32名の超小規模校です。しかし、小規模校ならではの温かな雰囲気や、島ならではの自然豊かな環境、人口600人という小さな島だからこそ生まれる思いやりの心、支え合う関係性など、島の魅力がつまっています。

知夫村教育委員会では、この島だからこそできる特色ある離島教育をより一層推進しようと考えています。これに伴い、新たな土地で自ら挑戦してみようと心に決めた子どもたちを、寮で共に支えてくださる方を下記の通り募集いたします。

1.募集人数

若干名

2.募集条件

(1)既ににいる島留学生スタッフ、教育委員会スタッフとともに、知夫里島島留学が魅力的で持続可能な形で発展  していけるように携わっていただける方 

(2)学校の授業や学力支援・探究学習支援など、知夫小中学校の教育がより魅力的になっていくサポートに尽力していただける方

(3)上記内容も含む、知夫村の保小中の教育全体の魅力向上に、興味のある方

(4)新しいものをつくっていくという気持ちのある方

(5)島の環境を自らが楽しみ、その価値を子どもに伝えられる方

(6)その他、小中学校の課外活動や学校行事等の支援にも興味のある方

(7)普通自動車免許を有する方、又は採用までに取得可能な方

3.業務、活動

(1)知夫里島島留学の運営

(2)小中学校の魅力化を推進する活動

(3)島前連携を推進する活動

(4)放課後学習の運営

4.任期

採用から1年を原則とします。ただし、再任を妨げません。

5.賃金等

賃金及び社会保険等の条件は次のとおりです。

(1) 基本賃金(月額) 180,000 円
   ※昇給あり(1年につき 10,000 円・上限 220,000 円)。

(2) 引越助成金 上限 100,000 円(実費)

(3) 社会保険等 厚生年金 健康保険 雇用保険

6.住居

住居は、原則として住宅(月額 20,000~25,000円程度)斡旋致します。(要相談)
上限 10,000 円の住宅手当あり。

7.事務所

事務所は、村内に置くものとし、次の区分のいずれかとします。

(1) 知夫村教育委員会(知夫村立知夫小中学校内)
(2) はぐくみ寮
(3) 地域内における公共的な施設

8.採用日・勤務日・勤務時間・休日

採用日は、令和6年度からとします(令和5年度からの勤務開始も可能です)。
勤務日は、基本月曜日~金曜日となります。
ただし、活動内容により休日勤務した場合は代休で対応となります。
その他、年次有給休暇があります。

9.応募方法、人選、結果のお知らせ

(1)応募方法

別紙の応募用紙にご記入の上、締切日までに知夫村教育委員会に郵送又は持参してください。
応募にかかる経費(書類申請・交通費)は全て応募者の負担となります。

pdfファイル「教育魅力化コーディネーター募集要領」をダウンロードする(PDF:641kB)

 

(2)人選
書類審査及び面接審査を行います。なお、地域の支援、振興活動の経験の有無にかかわらず熱意のある方、関心が高い方を優先し、知夫村教育委員会にて人選を行います(応募の秘密は守られます)。

(3)結果のお知らせ
応募書類到着後おおむね10日以内で書類審査結果をお知らせします。
書類審査を通過された方を対象に、実際に知夫村にご来村いただいた上で面接を行い ます。面接の結果は合否にかかわらず1週間以内にご連絡いたします。なお、ご来島にかかる交通費、宿泊費等は応募者の負担といたします。

10.募集期間

随時募集(決定次第、受付は終了致します)

11.応募先・お問い合わせ先

知夫村教育委員会(担当:安藤・竹村)
住所 〒684-0102 島根県隠岐郡知夫村 1053番地 1
電話 08514-8-2301
FAX 08514-8-2302
メール chibu@chibukyouiku.ed.jp