現在の位置:トップ / 暮らしトップ / 暮らしのガイドライン / 日々のニーズから探す / 届出・申請書・証明書
住民票の写し等交付請求
住民票及び住民票記載事項証明等の郵送による請求方法
必要なもの
- 住民票の写し等交付請求書(郵送請求用)
- 手数料(1通300円)
郵便局で定額小為替を購入するか、現金書留で送付してください。 - 返信用封筒及び切手
送付先を記入し、切手を貼付してください。
なお、速達を希望される場合は、封筒に「速達」と朱記し、300円の速達分の切手も併せて貼付してください。
☆原則、現住所地への返送です。 - 本人確認書類(運転免許証、健康保険証 等)の写し
請求に際しての注意事項
- 郵便の往復には日数を要します。お急ぎの方は、往復の郵送方法に速達をご利用ください。
- 住民票(除票)の写しは、本人または同一世帯員の方であれば請求できます。
その他の方からの申請の場合、原則委任状が必要です。
第三者の方からの請求の場合は、請求理由を具体的に記入していただいた上、請求理由を 疎明する資料(契約書等)が必要です。 - プライバシーの侵害等につながるような不当な請求には応じられません。
偽りその他不正な手段により交付を受けた者は、30万円以下の罰金に処せられます。
請求先
〒684-0100
島根県隠岐郡知夫村1065番地
知夫村役場 村民福祉課 戸籍住民係
郵送交付申請書
この記事についてのお問い合わせは
《主な業務》後期高齢者医療、国民年金、児童福祉、介護保険、老人医療、保健衛生、国保、戸籍住民、印鑑登録、外国人登録、保育所事務